
CAUTION以下の技表は鉄拳タッグトーナメント2 アーケードのものです。
鉄拳タッグトーナメント2 アンリミテッドとコンシューマ版の技表ページは右上のリンクよりお進み下さい。
鉄拳タッグトーナメント2 アンリミテッドとコンシューマ版の技表ページは右上のリンクよりお進み下さい。
投げ技
| 技名 | コマンド | 判定 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 首投げ (くびなげ) |
相手に接近して |
投げ技 | 35 |
|
| 切込倒し (きりこみたおし) |
相手に接近して |
投げ技 | 35 |
|
| 竜巻倒し (たつまきたおし) |
相手の左側から接近して |
投げ技 | 40 |
|
| 鉄山靠 (てつざんこう) |
相手の右側から接近して |
投げ技 | 40 |
|
| 脊撃肘 (せきげきちゅう) |
相手の背後から接近して |
投げ技 | 50 | |
| 残月 (ざんげつ) |
相手に接近して |
投げ技 | 10 |
|
| 返し技 (かえしわざ) |
相手の攻撃にあわせて |
返し技 | - |
消力からの技
| 技名 | コマンド | 判定 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 消力 (しょうりき) |
相手の攻撃にあわせて |
返し技 | - |
|
| 燕子妙水 (えんししょうすい) |
消力成功時 |
下 | 5.20 | |
| 大龍形 (だいりゅうけい) |
消力成功時 |
中 | 30 | |
| 円青龍 (えんせいりゅう) |
消力成功時 |
中 | 15 |
|
| 牙掃腿 (がそうたい) |
消力成功時 |
下 | 18 |
|
固有技
| 技名 | コマンド | 判定 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 龍珠連砲 (りゅうじゅれんほう) |
上・上・中 | 7.12.21 | ||
| 連撃衝腿 (れんげきしょうたい) |
上・上 | 7.14 | ||
| 鷂子入林 (ようしにゅうりん) |
上 | 8 | ||
| 脊撃肘 (せきげきちゅう) |
鷂子入林中 |
投げ技 | 50 | |
| 連拳衝腿 (れんけんしょうたい) |
上・中 | 8.16 | ||
| 迅脚前掃十字把 (じんきゃくぜんそうじゅうじは) |
上・下・中 | 17.12.21 |
|
|
| 迅脚前掃連腿 (じんきゃくぜんそうれんたい) |
上・下・上 | 17.12.23 | ||
| 迅脚前掃扇腿 (じんきゃくぜんそうたい) |
上・下・下 | 17.12.10 | ||
| 烏牛擺頭 (うぎゅうはいとう) |
中 | 24 |
|
|
| 単把 (たんぱ) |
上 | 10 | ||
| 岱手 (たいしゅ) |
上・中 | 10.20 | ||
| 天扇脚 (てんせんきゃく) |
中 | 20 |
|
|
| 脚歩双把 (きゃくほそうは) |
中・中 | 13.15 | ||
| 脚歩双把震 (きゃくほそうはしん) |
中・中・中 | 13.15.20 | ||
| 双把 (そうは) |
中 | 22 | ||
| 絶招通天砲 (ぜっしょうつうてんほう) |
ガード不能 | 40 |
|
|
| 絶招鷹捉把 (ぜっしょうようそくは) |
ガード不能 | 40 | ||
| 蛇出洞 (じゃしゅつどう) |
中・中 | 12.20 |
|
|
| 穿拳 (せんけん) |
中 | 8 | ||
| 鷂子鑽天 (ようしさんてん) |
中・中 | 8.18 |
|
|
| 刮地風 (かっちふう) |
下 | 18 | ||
| 難陀穿拳 (なんだせんけん) |
中・中 | 13.15 | ||
| 合突き (あわせづき) |
中 | 26 | ||
| 竜巻投げ (たつまきなげ) |
特殊中 | 4 |
|
|
| 鷹雙展翅 (ようそうてんし) |
中・中 | 18.20 | ||
| 跌釵井鴦脚 (てっさせいおうきゃく) |
下・上 | 12.21 |
|
|
| 前掃十字把 (ぜんそうじゅうじは) |
下・中 | 10.21 |
|
|
| 前掃連腿 (ぜんそうれんたい) |
下・上 | 10.23 | ||
| 前掃扇腿 (ぜんそうせんたい) |
下・下 | 10.10 | ||
| 綵鶏腿 (さいけいたい) |
中 | 22 |
|
|
| 烈震脚 (れっしんきゃく) |
下 | 24 | ||
| 蛇形穿拳 (じゃけいせんけん) |
中 | 28 | ||
| 馬形短炮 (ばけいたんほう) |
中・中・中 | 12.13.20 | ||
| 馬形推斬 (ばけいすいざん) |
中・中・上 | 12.13.21 |
|
|
| 低身後掃腿 (ていしんこうそうたい) |
下 | 16 |
|
|
| 虎蹲山〜挑領 (こそんざん〜ちょうりょう) |
下・中 | 10.21 |
|
|
| 虎撲把 (こぼくは) |
中 | 25 | ||
| 打突連拳 (だとつれんけん) |
中・上 | 11.7 | ||
| 打突凶把 (だとつきょうは) |
中・上・中 | 11.7.23 |
|
|
| 双白鶴爪 (そうはくかくそう) |
中・上 | 10.22 |
|
|
| 避身衝腿 (ひしんしょうたい) |
中 | 20 | ||
| 鷂子功掌燈 (ようしこうしょうとう) |
中 | 25 |
|
|
| 槃手脚 (はんしゅきゃく) |
中 | 15 |
|
|
| 撤歩双戟 (てっぽそうげき) |
中・中 | 16.20 |
|
|
| 猿手脚 (えんしゅきゃく) |
中 | 20 |
|
|
| 撃胆肘 (げきたんちゅう) |
中 | 13 |
|
|
| 烈震踏 (れっしんとう) |
下 | 25 | ||
| 秘宋歩 (ひそうほ) |
上 | 20 |
|
|
| 老兎遊身腿 (ろうとゆうしんたい) |
中・上 | 10.16 |
|
|
| 井鴦脚 (せいおうきゃく) |
上 | 25 |
|
|
| 野馬奔槽 (のまほんそう) |
中 | 20 | ||
| 青嵐拳 (せいらんけん) |
ガード不能 | 70 | ||
| 崩拳 (ぽんけん) |
中 | 24 | ||
| 劈空脚 (へきくうきゃく) |
中 | 30 |
|
|
| 無影拳 (むえいけん) |
立ち途中 |
中・中 | 10.21 | |
| 迎門四把撞 (げいもんしはすい) |
立ち途中 |
中・中・下 | 18.18.15 | |
| 舞身撲面掌 (ぶしんぼくめんしょう) |
立ち途中 |
中・上 | 10.25 | |
| 蒼空砲 (そうくうほう) |
立ち途中 |
中 | 19 | |
| 獅子水月把 (ししすいげつは) |
立ち途中 |
中 | 24 | |
| 右掌底打 (みぎしょうていだ) |
立ち途中 |
中 | 20 |
|
| 後掃落襲脚 (こうそうらくしゅうきゃく) |
しゃがみ中 |
下・中 | 8.21 | |
| 衝陽腿 (しょうようたい) |
横移動中 |
下 | 20 | |
| 掃腿 (そうたい) |
横移動中 |
下 | 16 | |
| 野馬闖槽 (のまちんそう) |
横移動中 |
中 | 22 |
|
10連コンボ
| A1 | A2 | A3 | A4 | A5 | A6 | A7 | A8 | A9 | A10 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(B7へ移行可) |
|||||||||
| 上 | 中 ☆ | 中 ☆ | 上 | 下 ☆ | 中 | 中 ☆ | 下 ☆ | 上 | 中 |
| 8 | 6 | 6 | 7 | 8 | 10 | 12 | 5 | 8 | 20 |
| B1 | B2 | B3 | B4 | B5 | B6 | B7 | B8 | B9 | B10 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | - | - | ||||
| - | - | - | - | - | - | 中 ☆ | 中 | 下 ☆ | 中 |
| 6 | 8 | 10 | 25 |
当ページ内のコマンド表記説明
| レバーを矢印の方向へ短めに入れる | |
| レバーを矢印の方向へ長めに入れる | |
| レバーをニュートラルにする
(レバーがどの方向へも入っていない状態にする) 一八の風神拳コマンド( |
|
| 白く塗りつぶされたボタンを押す (左記の場合は左パンチボタン) |
|
| 白く塗りつぶされたボタンを同時に押す (左記の場合は左キック、右キックボタンを同時に押す) |
|
| レバーとボタンを同時に入力する (左記の場合はレバーを前に短めに入れて右パンチボタンを押す) |
|
| 【 】内のコマンドをスライド(素早く)入力する (左記の場合は左キック>右キックと素早くボタンを押す) |
|
| 横移動中 |
横移動 ( |
| しゃがみ中 |
完全にしゃがんだ状態からコマンド(左記の場合は右キック)を入力 |
| 立ち途中 |
しゃがみ状態からレバーをニュートラルに戻し、立ち状態になるまでの間にコマンド(左記の場合は右パンチ)を入力 |
| 白く塗りつぶされたボタンを押しっぱなしにする (左記の場合は左パンチと右パンチを押しっぱなしにする) |
|
| 叩き付け、バウンド ( |
通常時、またはコンボ中にヒットさせることで相手を地面に叩き付ける効果がある技 コンボ中にヒット(一部の技は通常ヒット)させるとバウンドコンボ、またはタッグアサルトへ移行することができる |
| ホーミングアタック ( |
相手の横移動にヒットさせることができる横方向に強い技で白い軌跡が出る |
| チェンジ技 ( |
鉄拳タッグトーナメントシリーズ専用の効果で、チェンジ技をヒットさせた瞬間に |
| 新技 ( |
前作から新たに追加された技 |
| 変更技 ( |
前作からコマンド、判定、効果などが追加、変更された技 |
| 変更技 ( |
鉄拳タッグ2からアンリミテッドでコマンド、判定、効果などが追加、変更された技 |
| 鉄拳タッグトーナメントシリーズ専用のタッグボタンを押す |


