
CAUTION以下の技表は鉄拳タッグトーナメント2 アーケードのものです。
鉄拳タッグトーナメント2 アンリミテッドとコンシューマ版の技表ページは右上のリンクよりお進み下さい。
鉄拳タッグトーナメント2 アンリミテッドとコンシューマ版の技表ページは右上のリンクよりお進み下さい。
投げ技
| 技名 | コマンド | 判定 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| エンハンサー | 相手に接近して |
投げ技 | 35 |
|
| ボトルネック | 相手に接近して |
投げ技 | 35 |
|
| スラッシュビート | 相手の左側から接近して |
投げ技 | 40 |
|
| ブラストビート | 相手の右側から接近して |
投げ技 | 40 |
|
| ショックハウリング | 相手の背後から接近して |
投げ技 | 60 | |
| エキサイター | 相手に接近して |
投げ技 | 40 |
|
固有技
| 技名 | コマンド | 判定 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| パンチ〜バックナックル | 上・上 | 7.10 | ||
| アップ・ストローク | 上・上・中 | 7.10.16 |
|
|
| ハンマリングアタック | 上・上・中 | 7.10.30 |
|
|
| パンチ〜ローキック | 上・下 | 7.12 | ||
| セパレーションフック | 上・上 | 15.15 |
|
|
| パワーコード | 上・中 | 14.20 | ||
| ダブルハンマリング | 中・中 | 20.20 |
|
|
| サヴェッジスタンス | 特殊動作 | - |
|
|
| 挑発 (ちょうはつ) |
特殊動作 | - | ||
| テレフォンパンチ | 上 | 17 | ||
| エスカッション | 中・中 | 13.20 | ||
| サイクロンスラップ | 中・中 | 15.20 |
|
|
| インダクタンス | 上 | 20 | ||
| デッドポイント | ガード不能 | 158 | ||
| ルードチャージ | 中 | 30 |
|
|
| チョーキング | 中 | 12 |
|
|
| ダブルチョーキング | 中・上 | 12.13 |
|
|
| ダブルチョーキング・ボディ | 中・上・中 | 12.13.18 | ||
| ダブルチョーキング・レフトサンディング | 中・上・下 | 12.13.13 |
|
|
| チョーキングピックアップ | 中・中 | 12.18 | ||
| ビートアッパー | 中・中 | 10.10 |
|
|
| ビートチョッピング | 中・中 | 10.22 |
|
|
| ブラッシング | 中・中 | 11.14 | ||
| カッティング | 中・上 | 13.8 |
|
|
| カッティングエッジ | 中・上・中 | 13.8.23 | ||
| タッピング | 中 | 24 |
|
|
| ローキック | 下 | 15 | ||
| ライトサンディング&バンキング | 下・上 | 10.20 |
|
|
| ブロックバースト | 中 | 30 | ||
| ダウンピッキング | 下 | 15 |
|
|
| ヒールダウン | 下 | 12 |
|
|
| スウィングステップ | 下・下 | 12.13 | ||
| ヒールアップ | 下 | 18 | ||
| リムショット | 中 | 15 |
|
|
| リムショット・ジョイント | 中・下 | 15.17 | ||
| プリングオフ | 上・中 | 12.22 |
|
|
| ヴァイブローラー | 中 | 25 |
|
|
| フェイズブーツ | 中 | 25 | ||
| アーミング | 上 | 17 |
|
|
| スタッカートダンク | 上 | 27 |
|
|
| インレイキック | 中 | 17 |
|
|
| リアキック | 中 | 13 |
|
|
| ラウドアッパーコンボ | 中・上 | 13.25 | ||
| ラウドアッパー・カッタウェイ | 中・中 | 13.23 |
|
|
| ダイレクトドライブ | 上 | 20 |
|
|
| オブリガード | 上 | 23 | ||
| キックスタート | 中 | 30 |
|
|
| ブラスアッパー | 立ち途中 |
中 | 16 |
|
| ディストーションスラッシュ | 立ち途中 |
中・上・中 | 12.12.21 |
|
| ブリッジキック | 立ち途中 |
中 | 23 |
|
| ワイドフレット | 立ち途中 |
上 | 15 | |
| バッキング | しゃがみ中 |
中 | 24 | |
| ディケイ | しゃがみ中 |
下 | 23 |
|
| ワウペダル | (相手ダウン中) |
下 | 21 |
サヴェッジスタンスからの技
| 技名 | コマンド | 判定 | 攻撃力 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| サヴェッジスタンス | 特殊動作 | - |
|
|
| ブリスターナックル | サヴェッジスタンス中 |
上 | 12 |
|
| ツインブリスター | サヴェッジスタンス中 |
上・上 | 12.20 | |
| ブリスターワンツー | サヴェッジスタンス中 |
上・中 | 12.8 |
|
| ブリスターバインディング | サヴェッジスタンス中 |
上・中・中 | 12.8.20 |
|
| ブリスタークランチ | サヴェッジスタンス中 |
上・中 | 12.25 | |
| ダウンストローク | サヴェッジスタンス中 |
中 | 27 |
|
| トーンニー | サヴェッジスタンス中 |
中 | 12 |
|
| ダブルトーン | サヴェッジスタンス中 |
中・上 | 12.17 |
|
| レゾナンススピン | サヴェッジスタンス中 |
上 | 27 |
|
| ハンマーガット | サヴェッジスタンス中 |
中 | 25 |
|
| バンキング | サヴェッジスタンス中 |
上 | 22 |
|
| ピックアッパー | サヴェッジスタンス中 |
中 | 17 |
|
| エンドブロック | サヴェッジスタンス中 |
中 | 23 |
|
| サイドロー | サヴェッジスタンス中 |
下 | 8 |
|
| サイドジャック | サヴェッジスタンス中 |
下・中 | 8.12 |
|
| テイルピース | サヴェッジスタンス中 |
下 | 16 |
|
| グランドワインダー | サヴェッジスタンス中 |
下 | 20 |
|
| フェードスラッシュ | サヴェッジスタンス中 |
中 | 14 |
|
| チョークダウン | サヴェッジスタンス中 |
中・下 | 14.15 | |
| チョークアップ | サヴェッジスタンス中 |
中・中 | 14.17 | |
| ロックナット | サヴェッジスタンス中 |
中 | 20 |
|
| サンバースト | サヴェッジスタンス中 |
上 | 24 |
|
| クレージースキップ | サヴェッジスタンス中 |
中 | 22 |
10連コンボ
| A1 | A2 | A3 | A4 | A5 | A6 | A7 | A8 | A9 | A10 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 立ち途中 |
|||||||||
| 上 | 中 | 上 | 上 | 中 | 中 | 下 | 下 | 中 | 上 |
| 15 | 10 | 8 | 8 | 10 | 10 | 10 | 10 | 10 | 25 |
当ページ内のコマンド表記説明
| レバーを矢印の方向へ短めに入れる | |
| レバーを矢印の方向へ長めに入れる | |
| レバーをニュートラルにする
(レバーがどの方向へも入っていない状態にする) 一八の風神拳コマンド( |
|
| 白く塗りつぶされたボタンを押す (左記の場合は左パンチボタン) |
|
| 白く塗りつぶされたボタンを同時に押す (左記の場合は左キック、右キックボタンを同時に押す) |
|
| レバーとボタンを同時に入力する (左記の場合はレバーを前に短めに入れて右パンチボタンを押す) |
|
| 【 】内のコマンドをスライド(素早く)入力する (左記の場合は左キック>右キックと素早くボタンを押す) |
|
| 横移動中 |
横移動 ( |
| しゃがみ中 |
完全にしゃがんだ状態からコマンド(左記の場合は右キック)を入力 |
| 立ち途中 |
しゃがみ状態からレバーをニュートラルに戻し、立ち状態になるまでの間にコマンド(左記の場合は右パンチ)を入力 |
| 白く塗りつぶされたボタンを押しっぱなしにする (左記の場合は左パンチと右パンチを押しっぱなしにする) |
|
| 叩き付け、バウンド ( |
通常時、またはコンボ中にヒットさせることで相手を地面に叩き付ける効果がある技 コンボ中にヒット(一部の技は通常ヒット)させるとバウンドコンボ、またはタッグアサルトへ移行することができる |
| ホーミングアタック ( |
相手の横移動にヒットさせることができる横方向に強い技で白い軌跡が出る |
| チェンジ技 ( |
鉄拳タッグトーナメントシリーズ専用の効果で、チェンジ技をヒットさせた瞬間に |
| 新技 ( |
前作から新たに追加された技 |
| 変更技 ( |
前作からコマンド、判定、効果などが追加、変更された技 |
| 変更技 ( |
鉄拳タッグ2からアンリミテッドでコマンド、判定、効果などが追加、変更された技 |
| 鉄拳タッグトーナメントシリーズ専用のタッグボタンを押す |


