CHARACTER INTRODUCTION VIDEO
| 技名 | コマンド | 判定 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 旋蹴り
(つむじげり) |
相手に接近して |
投げ技 |
|
|
| 雷
(いかづち) |
相手に接近して |
投げ技 |
|
|
| 天秤投げ
(てんびんなげ) |
相手の左側から接近して |
投げ技 |
|
|
| 両肩捻り
(りょうかたひねり) |
相手の右側から接近して |
投げ技 |
|
|
| 移腰
(うつりごし) |
相手の背後から接近して |
投げ技 | ||
| 瞬連断
(しゅんれんだん) |
相手に接近して |
投げ技 |
|
|
| 肩固め喉輪落とし
(かたがためのどわおとし) |
相手に接近して |
投げ技 |
|
|
| 櫓崩し
(やぐらくずし) |
相手に接近して |
投げ技 |
|
|
| 受け流し
(うけながし) |
相手の攻撃に合わせて |
返し技 |
| 技名 | コマンド | 判定 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| レイジアーツ | レイジ中 |
上 | ||
| レイジドライブ | レイジ中 |
上・中・上・中 |
|
|
| 順突き~内回し踵落とし
(じゅんつき~うちまわしかかとおとし) |
上・上・中 | |||
| S | 順突き~上段後ろ回し蹴り
(じゅんつき~じょうだんうしろまわしげり) |
上・上・上 |
|
|
| 風間流五連撃
(かざまりゅうごれんげき) |
上・上・中・中・下 | |||
| 二連撃
(にれんげき) |
上・上 |
|
||
| 直突き~縦蹴り~左足刀
(ちょくつき~たてげり~ひだりそくとう) |
上・中・中 | |||
| 直突き~左下段蹴り~右下段蹴り
(ちょくつき~ひだりげだんげり~みぎげだんげり) |
上・下・下 | |||
| 逆突き~中段前回し蹴り
(ぎゃくつき~ちゅうだんまえまわしげり) |
上・中・中 | |||
| 逆突き~下段前回し蹴り
(ぎゃくつき~げだんまえまわしげり) |
上・中・下 | |||
| S | 正拳~上段後ろ回し蹴り
(せいけん~じょうだんうしろまわしげり) |
上・上 |
|
|
| 鬼神烈洸
(きしんれっこう) |
上・上・下 |
|
||
| SH | 右上段前回し蹴り
(みぎじょうだんまえまわしげり) |
上 |
|
|
| 胴回し回転蹴り
(どうまわしかいてんげり) |
中 |
|
||
| 正中線乱れ突き
(せいちゅうせんみだれづき) |
中・中・上 | |||
| P | 風間流方円脚
(かざまりゅうほうえんきゃく) |
上 |
|
|
| 残心
(ざんしん) |
特殊動作 | |||
| 左中段回し蹴り
(ひだりちゅうだんまわしげり) |
中 | |||
| 縦蹴り~左足刀
(たてげり~ひだりそくとう) |
中・中 | |||
| 右中段前蹴り
(みぎちゅうだんまえげり) |
中 |
|
||
| W | 正拳二段突き
(せいけんにだんづき) |
上・上 |
|
|
| S | 左中段直突き~上段回し蹴り
(ひだりちゅうだんちょくつき~じょうだんまわしげり) |
中・上 |
|
|
| 左中段直突き~中段足刀
(ひだりちゅうだんちょくつき~ちゅうだんそくとう) |
中・中 | |||
| 左足刀~左縦蹴り
(ひだりそくとう~ひだりたてげり) |
中・上 |
|
||
| 後ろ回し右踵落とし
(うしろまわしみぎかかとおとし) |
中 | |||
| 水月突
(すいげつとつ) |
中 |
|
||
| W | 骸打ち
(むくろうち) |
中 |
|
|
| 左関節蹴り~左足刀
(ひだりかんせつげり~ひだりそくとう) |
下・中 | |||
| 右下段後ろ回し蹴り
(みぎげだんうしろまわしげり) |
下 | |||
| 前心
(ぜんしん) |
特殊動作 |
|
||
| 飛び二段蹴り
(とびにだんげり) |
中・中 | |||
| 転掌絶刀
(てんしょうぜっとう) |
中・上・中 | |||
| 転掌瀑布
(てんしょうばくふ) |
中・中 | |||
| S | 左上段後ろ回し蹴り
(ひだりじょうだんうしろまわしげり) |
上 |
|
|
| 右下段回し蹴り
(みぎげだんまわしげり) |
下 | |||
| 三戦立ち
(さんちんだち) |
中 |
|
||
| 残心・弐
(ざんしん・に) |
特殊動作 |
|
||
| 左回し突き~右中段正拳突き
(ひだりまわしづき~ひだりちゅうだんせいけんづき) |
残心・弐 ( or 前心 ) 中 |
中・中 | ||
| 左回し突き~左打ち上げ蹴り
(ひだりまわしづき~ひだりひだりうちあげげり) |
残心・弐 ( or 前心 ) 中 |
中・上 | ||
| 流れ柳
(ながれやなぎ) |
残心・弐 ( or 前心 ) 中 |
中 | ||
| SH | 薙踵
(なぎかかと) |
残心・弐 ( or 前心 ) 中 |
中 |
|
| 右下段後ろ回し蹴り・弐
(みぎげだんうしろまわしげり・に) |
残心・弐 ( or 前心 ) 中 |
下 | ||
| 上段突き上げ二連
(じょうだんつきあげにれん) |
残心・弐 ( or 前心 ) 中 |
上・上 | ||
| 真空飛び上段蹴り
(しんくうとびじょうだんげり) |
残心・弐 ( or 前心 ) 中 |
上 | ||
| 蠢魔刹
(しゅんまさつ) |
中・中 | |||
| 左膝蹴り
(ひだりひざげり) |
中 |
|
||
| 後ろ蹴り
(うしろげり) |
中 | |||
| 直突き
(ちょくつき) |
ガード不能 |
|
||
| 避け中段突き
(さけちゅうだんづき) |
中 | |||
| 後ろ回し左飛び蹴り
(うしろまわしみぎとびげり) |
中 | |||
| 前蹴上げ
(まえけりあげ) |
中 | |||
| 胴抜き
(どうぬき) |
中 | |||
| 左踵落とし
(ひだりかかとおとし) |
中 | |||
| 風間流六連撃
(かざまりゅうろくれんげき) |
中・上・上・中・中・下 |
|
||
| 外回し踵落とし
(そとまわしかかとおとし) |
中 | |||
| 羅喉
(らごう) |
中・上・中 | |||
| 旋衡
(せんこう) |
中・上・中 |
|
||
| 計都
(けいと) |
中・中 |
|
||
| 左突き上げ
(ひだりつきあげ) |
中 | |||
| 右回し突き
(みぎまわしづき) |
上 | |||
| 最速右回し突き
(さいそくみぎまわしづき) |
上 | |||
| 踏み込み下段回し蹴り~胴回し回転蹴り
(ふみこみげだんまわしげり~どうまわしかいてんげり) |
下・中 | |||
| 鬼八門
(おにはちもん) |
立ち途中 |
中・中 |
|
|
| 追い突き
(おいづき) |
立ち途中 |
中 | ||
| SH | 唐竹蹴り
(からたけげり) |
立ち途中 |
中 |
|
| 右正拳追い打ち
(みぎせいけんおいうち) |
(相手ダウン中) |
下 |
| A1 | A2 | A3 | A4 | A5 | A6 | A7 | A8 | A9 | A10 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 上 | 下 | 中 | 上 | 中 | 中 | 中 | 上 | 下 | 上 |
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| コマンド方向 | 当ページ内のコマンドは全てキャラクターが1P側(右側を向いている)の時のもの |
| レバーを矢印の方向へ短めに入れる | |
| レバーを矢印の方向へ長めに入れる | |
| レバーをニュートラルにする
(レバーがどの方向へも入っていない状態にする) 一八の風神拳コマンド( |
|
| 白く塗りつぶされたボタンを押す (左記の場合は左パンチボタン) |
|
| 白く塗りつぶされたボタンを同時に押す (左記の場合は左キック、右キックボタンを同時に押す) |
|
| レバーとボタンを同時に入力する (左記の場合はレバーを前に短めに入れて右パンチボタンを押す) |
|
| 【 】内のコマンドをスライド(素早く)入力する (左記の場合は左キック>右キックと素早くボタンを押す) |
|
| 横移動中 |
横移動 ( |
| しゃがみ中 |
完全にしゃがんだ状態からコマンド(左記の場合は右キック)を入力 |
| 立ち途中 |
しゃがみ状態からレバーをニュートラルに戻し、立ち状態になるまでの間にコマンド(左記の場合は右パンチ)を入力 |
| 白く塗りつぶされたボタンを押しっぱなしにする (左記の場合は左パンチと右パンチを押しっぱなしにする) |
|
| レイジアーツ | レイジ状態中に特定のコマンドを入力すると出せる強力な必殺技 |
| レイジドライブ | レイジ状態中のみ出せる強力な固有技で通常技やコンボに織り交ぜることができる |
| パワークラッシュ ( P アイコン) |
攻撃の途中に相手の攻撃を受けても止まらずに最後まで出し切ることができる技 |
| スクリュー誘発技 ( S アイコン) |
空中でヒットさせると特殊なやられを誘発して追撃ができるようになる技 |
| ウォールバウンド誘発技 ( W アイコン) |
地上で攻撃をヒットさせて壁にぶつかった場合におこる特殊な壁やられが発生する技 |
| ホーミングアタック ( H アイコン) |
相手の横移動にヒットさせることができる横方向に強い技で白い軌跡が出る |
| 壁よろけ誘発ガード技 壁よろけ誘発やられ技 |
壁よろけ誘発ガードか壁よろけ誘発やられのいずれかを発生させる技 |
| 新技 ( アイコン) |
今作(今バージョン)から追加された技 |
| 変更技 ( アイコン) |
前作(前バージョン)からコマンド、判定、効果などが追加、変更された技 |